ボディビル大会で日本人駐在員メダル獲得
10月15日にホーチミン市で行われた「NABBA WFF ASIA PACIFIC CHAMPIONSHIP」で、ハイフォン市に在住の日系企業駐在員、福富徹氏がメダルを獲得した。21の国と地域から200人以上が参加した同…
10月15日にホーチミン市で行われた「NABBA WFF ASIA PACIFIC CHAMPIONSHIP」で、ハイフォン市に在住の日系企業駐在員、福富徹氏がメダルを獲得した。21の国と地域から200人以上が参加した同…
ベトナム・ドッグブリーダーズ・アソシエーション(VKA)が主催する「ベトナム・ドッグショー2022」が、11月12・13日の2日間、ホーチミン市1区のグエンドゥ文化スポーツクラブで開催され、今年もより多くの愛犬家を魅了し…
フランス人作家マルク・レヴィ氏に対し、宇宙の起源や人間の信念について、翻訳者を介することなく流暢なフランス語で堂々と質問をする一人の宅配サービスの配達スタッフ。配達スタッフの制服と、外国語でなされる学識高いコミュニケーシ…
「日本航空ベトナム支店」では11月2日に、毎年「ハノイ日本人学校」で開催している「JALお仕事講座・マナー講座」を開催した。 参加した小学5年生の55名は、JALハノイ空港所の整備士、空港航務担当より、飛行機が飛ぶまでの…
ホリデーシーズンが近づき、なんとなく浮き足立つこの季節に、爆発的に話題になっているカフェがある。「カティナット・サイゴン・カフェ(Katinat Saigon Kafe)」は、無料タンブラーがもれなくついてくる限定商品の…
フランス人作家マルク・レヴィ氏に対し、宇宙の起源や人間の信念について、翻訳者を介することなく流暢なフランス語で堂々と質問をする一人の宅配サービスの配達スタッフ。配達スタッフの制服と、外国語でなされる学識高いコミュニケーシ…
自転車で200km以上を旅しようと試みた4人の5年生の少年らが無事保護された。11月16日午後、学校が終わると小学5年生の少年4人は、ソクチャン省からビンズオン省までの約280kmの道のりを自転車で旅する計画を実行。少年…
ホーチミン市開発銀行(HDバンク)はこのほど、南部バクリエウ省に新たな支店をオープンした。HDバンクにとって国内で334カ所目の支店という。新たな支店はバクリュウ省ザーライ町ホーフォンの国道1号線沿いに設置された。 新支…
税関総局によると、第3四半期における豚肉の輸入量は約3万1760トンで輸入額は約6707万米ドル。年初9カ月の輸入額は約1億6300万米ドル。そのうちロシア、ドイツ、ポーランド、ブラジル産のものは1キロ当たり約4万500…
英語圏の国々に留学、就労するための英語能力試験力アイエルツ(IELTS)がベトナム国内で無期限延期されたことで、海外留学を目指す学生の間に大きな衝撃が起こった。 教育訓練省が各種国際英語能力試験で不正が相次いでいるとの報…
国際航空運送協会(IATA)によると、ベトナムの国内航空線の回復力が世界トップを誇る中で、ベトジェットエアは高度人材の育成に取り組んでいる。 同社傘下の航空人材育成機関・ベトジェット航空アカデミー(VJAA)は、パイロッ…
国連のオンラインサービス指数ランキングで、ベトナムの順位は世界193カ国中76位となり、2020年から5位順を上げたことが分かった。 ベトナム情報通信省のまとめでは、国内の関係省庁や地元政府はデジタル化に向けた解決策、プ…
11月11日、中部トゥアティエン・フエ省で、同省人民委員会およびGilimex工業団地社は、工業団地の着工式を取り行った。 同工業団地の投資総額は約2兆6000億ドン、Gilimex社の投資によるもので、同省フーン・トゥ…
米国際開発金融公社(DFC)はこのほど、ベトナムのサウスイーストアジア銀行(SEAバンク)と、2億米ドルを融資契約を結んだ。これまでにDFCから融資を受けたベトナムの金融機関はSEAのみだという。 SEAバンクはDFCか…
農業農村開発省によると、10月単月のコメ輸出量は約70万トン、輸出額は約3億3400万米ドルに達した。年初10カ月では輸出量が前年同期比17%増の約600万トン、輸出額は同7%増の約30億米ドル。1カ月当たりの平均輸出量…
Anphabe社の調査によると、ベトナム国内での事業環境は依然として多くの困難があるものの、多くの企業で賃金などの面で改善傾向にあるという。具体的には、今年9月までに賃金が上昇したのは労働者の56%、維持は38%、減少ま…
スペインの旅行調査会社フォワードキーズ(ForwardKeys)が、パンデミック前の2019年と今年の外国人旅行者数の推移を発表。アジア太平洋地域では東京が最下位の83%減で、ホーチミン市も69%減と苦戦する現状が浮き彫…
ベトナムのベトナム建設輸出入総公社(ビナコネックス)はこのほど、同社の2022年第3四半期(7~9月)の販売・サービス売上高は3兆1700 億ドン (約13 億米ドル) に達し、前年同期比で 150%増加したと明らかにし…
ユニクロはこのほど、ハノイ市の2カ所に新店舗をオープンした。2カ所での店舗新設はユニクロのベトナムでのブランド認知戦略の一環。ユニクロはさらにハノイ市の店舗網を拡充させる意向を打ち出している。 ユニクロが今回、新設したの…
伊藤超短波株式会社が監修するエステティックサロン「ITO PHYSIOBEAUTY SALON(イトー・フィジオビューティー・サロン)」が、11月11日にホーチミンにてグランドオープンした。伊藤超短波の美容機器を導入した…