【第21回】意外と見落としがち?ベトナム企業と合弁設立を行う場合の苦労話
ベトナムの規制上、やむをえない場合を含めて、合弁会社を設立する際に、見落としがちなコンプライアンスに関する場面や利益分配について改めて考えてみましょう。 ベトナム明倫国際法律事務所 住所 ◎Hanoi Office 18…
ベトナムの規制上、やむをえない場合を含めて、合弁会社を設立する際に、見落としがちなコンプライアンスに関する場面や利益分配について改めて考えてみましょう。 ベトナム明倫国際法律事務所 住所 ◎Hanoi Office 18…
今月7日に行われた高校卒業兼大学入学統一試験(国家統一試験)の国語の試験終了後、意外なキーワードがベトナム国内の検索トレンド1位に急上昇した。そのキーワードは青山剛昌氏原作のアニメ『名探偵コナン』『まじっく快斗』に登場す…
ホーチミン市3区のホー・スアン・フオン体育館にて「コーギーマラソンベトナム2022」が初開催された。会場には70組以上のコーギーと飼い主、数百人の観客が集まり、競技と交流に参加した。 レース開始1時間程前から体育館の周り…
オフィス街の高級高層ビルで働く人たちはどんな豪華なランチタイムを過ごしているのだろうか。その答えを探しに、ホーチミン市3区、ヴォヴァンタン通りに足を運ぶと、ランチのピークを迎える12時頃、馴染み客と思われる人で溢れかえる…
グエンティミンカイ通りとグエンチャイ通りの入国管理局の入口前に7月1日の朝、長蛇の列ができた。新デザインの一般旅券 (パスポート)発行開始初日となったこの日、何千人もの人々がいち早く新デザインの旅券を入手しようと旅券申請…
特殊性と新鮮味を求める若者たちを近年魅了しているエクストリームスポーツ。パラグライダー、ハンググライダー、スキューバダイビングなどに挑戦したいと願う若者は増加傾向にある。しかしどのスポーツも安全に楽しむためには、ある程度…
税務総局によると、政令No.123/2020/ND-CPにより7月1日からすべての企業・組織・個人事業主に対して電子インボイスが適用となる。 電子インボイスの導入により、企業や金融機関、官公庁などにおけるデジタル化の促進…
ベトナム計画投資省はこのほど、2022年上半期(1~6月)に認められた外国直接投資(FDI)の額は140億3000万米ドルになった。これは前年同期の91.1%に当たる金額だとう。上半期に認められた投資案件は752件で、前…
バクザン省農業農村開発局によると、同省内で種なしライチの生産に成功した。 同局は2019年に種なしライチの苗木約500本を同省ルックガン県内で試験栽培、3年を経て収穫が実現した。 種なしライチは皮が厚く、通常のものよりも…
グローバル・マーケティング・リサーチ会社のイプソスによると、ベトナム国内での豚肉消費量が減少傾向にあるという。それによると、ベトナム人1人当たりの豚肉消費量は年平均30キログラムだったが、2022年4月までの統計では23…
ベトナム計画投資省企業登録管理局はこのほど、2022年上半期(1~6月)の新規登録企業数が7万6223社となり、前年同期から13.6%増加した。上半期の新規登録企業数が7万社を上回ったのはこれが初めて。 地域別では、ハノ…
日揮ホールディングス株式会社は6月29日、日揮グローバル株式会社およびベトナム現地法人のJGCベトナムが、ベトナムでの大型太陽光発電導入プロジェクトを受注したと発表した。 契約先はテルモ・ベトナムで、テルモ株式会社のベト…
ベトナムのヌクマム(魚醤)メーカーが海外への輸出を拡大するためには、製品の衛生・安全状況を改善する必要がある――。メーカーはヌオックマムの輸出増を目指しているが、メーカーは衛生・安全面の改善に力を入れているという。 農業…
ベトナムで電子商取引(Eコマース)事業を展開するOnPointはこのほど、シンガポールのシータウン・プライベート・キャピタル・マスター・ファンドによる資金調達ラウンドで5000万米ドルを調達したと明らかにした。 シータウ…
株式会社ECMSジャパンは、7月1日より日本発海外向けの国際宅配便サービス「ECMS スタンダードEXPRESS」の仕向け地に、ベトナムを追加したと発表した。 これまで同サービスは、越境EC需要の高い仕向け地への国際宅配…
6月28日、ホーチミン市計画投資局は今年上半期の外国直接投資(FDI)の誘致状況について公表した。それによると、同市の上半期のFDI誘致総額は、前年同期比60.07%増の約21億8000万米ドルに達した。 具体的には、外…
7月1日、ホーチミン市で、米国農務省海外農業局(USDA/FAS)および米国の農産物関連協会は「サイゴン・バーガー・フェスティバル」と題したイベントを共催し、米国の食文化や農産物などを紹介した。 会場では、有名シェフらが…
ベトナムの繊維・衣料・皮革・履物(TCLF)部門の労働力不足が深刻だ。ほとんどのTCLF関連企業では、給料の高い業界への転職や、都市部の生活費高騰のためのUターンなどで既存社員の退職が後を絶たない中、新規採用が非常に難し…
ロシアのセルゲイ・ラブロフ外務大臣は7月5日から6日の日程でベトナムを訪問した。今回の来越はベトナムのブイ・タイン・ソン外務大臣の招待に応えたもの。両国が包括的な戦略的パートナーシップ樹立10年目の節目を記念した訪問と公…
ベトナム統計総局(GSO)はこのほど、ベトナムの2022年第2四半期(4~6月)の国内総生産(GDP)伸び率が前年同期比7.72%になったと明らかにした。これは過去10年来の高水準だという。 第2四半期のGDPの前年同期…