定番から季節限定品まで何十種類もの「マムカー」が揃うチャウドック市場|週末に読みたい!ベトナム時事ネタ帳
ベトナム南西部アンザン省、チャウドック市の街の中心部にあるチャウドック市場は、魚と干し魚を中心に扱うメコンデルタ地方を代表する市場であり、発酵調味料「マム(mắm)」のディープな世界を探究できる場所でもある。 地元の人々…
ベトナム南西部アンザン省、チャウドック市の街の中心部にあるチャウドック市場は、魚と干し魚を中心に扱うメコンデルタ地方を代表する市場であり、発酵調味料「マム(mắm)」のディープな世界を探究できる場所でもある。 地元の人々…
146番のルートを走る1台のバスが、ホーチミン市の可愛らしい新名物となっている。このバスの車内のあちらこちらにはぬいぐるみがぶら下がっている。仕掛け人は、このバスの運転手トゥエンさんと車掌のサンさん。 昨年、新型コロナウ…
統計総局が、2021年の世帯生活水準の調査結果を発表。調査結果によると、2021年の全国平均月収は1人当たり約420万5000VNDであり、前年と比較して約2%の減少が見られた。 国内で一人当たりの平均月収が最も高かった…
旅行プラットフォーム「トリップアドバイザー」が、世界何百万人の旅行者の投票による「2022トラベラーズチョイス アワード」の結果を発表。人気の観光地、宿泊施設、レストラン、アクティビティなど、カテゴリは項目別に分かれてい…
ガソリン価格と原材料価格の高騰に伴い、飲食店チェーンなどを中心に、販売価格の引き上げが続いている。そんななか6月27日、全国に約500店舗を展開する国内大手コーヒーチェーン「ハイランズコーヒー」が商品価格の値上げを発表し…
ベトナム北部最大の港湾都市「ハイフォン市」中心部にある「ザ・ミナト・レジデンス(The Minato Residence)」。第一期目の The Minato Residence CT2 については、レジデンスの外国人枠…
日本語オンラインスクールは、「外国人社員がもっとイキイキと活躍できるような社会を作る」ことをビジョンに、外国人材向けの会話力アップに特化した日本語教育を実施しております。 弊社にて受講いただいている生徒の6割強が製造現場…
ダナン市人民委員会とべトジェットエアは、戦略提携覚書を交わした。両者は今後5年間(2022〜2027年)で、ベトナムおよびダナンの経済・社会発展に向けて協力体制を築く。 具体的には、国内外でのイベントなどを通じて同市をP…
ベトナムの水産物輸出は世界経済の伸びの鈍化を受け、2022年下半期(7~12月)に課題に直面する――。ベトナム水産輸出加工協会(VASEP)がこうした見通しを出している。 2022年初頭からベトナムの水産文門は生産の再開…
6月22日、オンライン宿泊予約サイトのBooking.comは、旅行に対する信頼度調査(Travel Confidence Index)の結果を公表した。調査対象は、アジア太平洋地域の11カ国・地域で、約1万1000人か…
年初5カ月に水産物の対米輸出額は前年同期比65%増の約110億米ドルに達した。品目別では、エビ、魚類、二枚貝で2桁成長が続き、中でもナマズは前年同期比131%増を達成した。 エビの輸出額は同32%増の約3億9000万米ド…
ベトナムの農業・不動産開発大手、ホアンアイン・ザーライ(HAGL)グループはこのほど、同社の2022年1~5月の業績を発表した。畜産部門の売上高は3260億ドン(約1400万米ドル)、果物部門の売上高は8660億ドン、関…
欧州最大規模の会計士団体、イングランド・ウェールズ勅許会計士協会(ICAEW)の専門家はこのほど、ベトナムの2022年の国内総生産(GDP)伸び率が前年比6.5%となり、東南アジア地域で最も高い水準になるとの見通しを示し…
カインホア省当局は、ニャチャン湾内でのスキューバダイビングツアーを中止する。ムン島海洋保護区内のサンゴ礁大幅破壊に歯止めをかけたい考えだ。当局はニャチャンビーチの観光開発に賛同しつつも、海洋生態系の保護が第一優先とコメン…
ベトナムで健康意識の高まりを受け、ハノイ市やホーチミン市などの都市部を中心に、妊娠・育児中の女性や乳幼児向け製品を扱う小売市場が拡大している。 乳幼児向け製品市場の拡大を受け、ベトナムでは乳幼児向けの商品を扱う「Con …
電気自動車(EV)の需要が高まり、タクシー業界などでも運用する企業が出ている。 Lado Taxiを運営するDong Thuy社は、VinFast社のEV 「VF e3」を50台導入予定で、そのうち16台は5月に納車済み…
nmsホールディングス株式会社は6月27日、人材ソリューション事業を担うグループ会社の日本マニュファクチャリングサービス株式会社(nms)が、住友商事株式会社がベトナムで運営する工業団地「TLIPs(タンロン工業団地・第…
ベトナムの水産物輸出は世界経済の伸びの鈍化を受け、2022年下半期(7~12月)に課題に直面する――。ベトナム水産輸出加工協会(VASEP)がこうした見通しを出している。 2022年初頭からベトナムの水産文門は生産の再開…
米国の旅行サイト大手Tripadvisorが世界各国で行われているツアーのランキングを発表。アジアトップ25にハノイのバイクツアーとホイアンでの料理教室が選出された。 ハノイのバイクツアーはバックストリートツアー社が提供…
労働傷病兵社会省の海外労働管理局によると、年初から6月上旬までの統計で、海外への派遣労働者は5万1677人、そのうち女性は1万9849人。就業先の国・地域別では、日本が約3万2000人、台湾が約1万5600人、韓国が約1…
ベトナムもIT技術が発達し、ISMS(ISO27001)を取得されている企業も多いと思います。またこれからISMS(ISO27001)を取得しようと検討されている企業も多いと思います。ベトナムのISMS(ISO27001…