【第18回】2022年3月からのベトナム渡航緩和について
2022年3月15日から、ベトナム政府決定により、コロナ禍以前の渡航制度に制度を緩和する旨の公表がありました。これにより、現地視察や観光といった従来の目的以外での渡航が可能となります。 ベトナム明倫国際法律事務所 住所 …
2022年3月15日から、ベトナム政府決定により、コロナ禍以前の渡航制度に制度を緩和する旨の公表がありました。これにより、現地視察や観光といった従来の目的以外での渡航が可能となります。 ベトナム明倫国際法律事務所 住所 …
ベトナムでは現在個人情報保護法の制定が進んでおり、草案では12月1日からの公布が予定されています。ベトナム独特の制度もあるため、日本のプライバシーポリシーなどの現地へのカスタマイズが必要となります。 ベトナム明倫国際法律…
ホーチミン市で、税を滞納している企業3社の法定代理人が3年間の出国停止処分となった。 サイゴン港第1地区税関支局によると、処分対象となったのは、いずれもホーチミン市に拠点を置く企業。具体的には、Tan Thuan Tha…
世界銀行はこのほど、海外からベトナムへの送金額は2020年通年で、156億米ドル超になるとの見通しを示した。これは前年の170億米ドルを下回る。 2020年の海外からの送金額はベトナムの国内総生産(GDP)の5.8%に当…
11月12日、午前11時25分出発予定のパシフィック航空BL6011便(ハノイ発ホーチミン市行き)の機内で、出発直前に搭乗客の外国人の男が「爆弾を持っている」と叫んだ。 同便は運航を中止して空港ターミナルに引き返し、乗客…
ベトナム郵政通信グループ(VNPT)は、ハノイとホーチミン市で第5世代移動通信システム(5G)の試験運用を実施する。 具体的には、12月からハノイのホアンキエム湖エリアやハイバーチュン区、ホーチミン市1区のグエンフエ通り…
11月23日、Vingroup傘下のOne Mount Group社およびベトナム技術商業銀行(Techcombank)は、スマートフォンアプリを使った食料雑貨店の事業者向けの少額融資サービスを開始した。 ■アプリで簡単…
11月20日、ホーチミン市11区のフートー競技場で、ミスベトナム2020コンテストの決勝大会が開かれ、タインホア省出身のド・ティ・ハーさんがグランプリに輝いた。 ハーさんは2001年生まれの19歳で、身長175センチメー…
配車アプリのグラブ傘下のグラブ・ベトナムはこのほど、初期段階にあるベトナムのスタートアップ企業の成長を後押しするためのプログラム「Grab Ventures Ignite」で、地場スタートアップ企業であるbePOS、St…
11月15日、第37回ASEAN首脳会議の枠組みで、グエン・スアン・フック首相は、東アジア地域包括的経済連携(RCEP)の署名式をオンラインで主催した。 署名には、日本、中国、韓国、東南アジア諸国連合(ASEAN)の加盟…
年初10カ月の外国投資額は、10月20日までの累計で前年同期比約20%減の約234億8000万米ドルとなった(新規、増資、株式投資を含む)。 国・地域別では、トップがシンガポールの約75億1000万米ドル(全体の31.9…
株式会社ジェーシービーの海外業務を行う子会社、株式会社ジェーシービー・インターナショナル(以下、JCB)は、ベトナムのVPBank Finance Company Limited(以下、FE Credit)と提携し、11…
BIFA(ビンズオン省木材加工協会)は、ベトナム木工、家具業界では初の試みとなるバーチャル展示会「VIFF Virtual Fair 2021」を2021年1月15日~20日にオンラインで開催すると明らかにした。 開催に…
11月18日、中部ビンディン省ニョンホア工業団地に、インドネシアの農業・水産業大手Japfa Comfeed社のベトナム第6工場が竣工した。 この工場は敷地面積が約7ヘクタール、投資額は約1300万米ドルで、高品質の家畜…
ベトナムは2030年までに国内の電力部門の開発に、現在の同国の国内総生産(GDP)の半分に当たる1500億米ドルに上る投資が必要だ――。ベトナム計画開発研究所のダン・フイ・ドン所長がこのほど、こうした見通しを示した。 商…
11月19日、不動産大手のNovalandは、ホーチミン市3区ハイバーチュン通りに不動産展示・取引センター「Novaland Gallery」をオープンした。 展示場面積は5000平米で、同社の展示場としては国内最大規模…
格安航空会社ベトジェット航空は24日、25日から27日にかけ、ブラックフライデーに合わせて、価格がゼロ・ドンの航空券を売り出すと明らかにした。 この航空券は、国の祝日とテト(旧正月)をのぞく2020年12月11日から20…
11月16日、ホーチミン市都市環境社(CITENCO)は、家庭ごみの分別と合わせた資源ごみの回収・リサイクルシステムの整備に関する覚書を関連機関と締結した。 覚書は締結から36カ月間有効となり、ホーチミン市では資源ごみの…
3Mは南部メコンデルタ地方アンザン省で、現地の子どもたちに向けた「科学・技術・工学・数学(STEM)」教育事業を実施している。 3Mは5月からアンザン省アンフー郡で、STEM教育事業を展開してきた。これまでに4カ所の学校…
ベトナム航空局は、在外ベトナム人をターゲットにした海外発のベトナム帰国便の広告が出回っていることについて注意を呼び掛けている。 これらの広告は海外の航空会社を名乗っているが、ベトナム航空局がその航空会社に確認したところ「…
ベトナムのサイバーセキュリティー企業BKAVはこのほど、AI技術を使った監視カメラの米国への輸出を開始したと明らかにした。 BKAVのAI技術を使った監視カメラは、まずクアルコムのカリフォルニア州の本社に設置される見込み…
先ごろ、在米ベトナム人(在米越僑)が経営する企業とメコンデルタ地域にある企業のビジネスマッチングのためのオンライン会議が開かれた。 これは、ホーチミン市外務局外交サービスセンター(FSC)および在外ベトナム経営者協会(B…
航空保安当局によると、11月4〜9日の数日間で、空港でスマートフォンや腕時計などを盗まれる被害が相次いだ。具体的には以下の通り。 ■ダナン空港 11月4日に手荷物検査場で腕時計が盗まれ、さらに11月6日には充電中のスマー…
通信大手のViettelとVingroup傘下のVinSmartは、格安スマートフォン販売で業務提携する。 これは情報通信省の指導に沿ったもので、2025年までのスマートフォン普及を目標に掲げた4G・5Gスマートデバイス…
11月12日、ASEAN(東南アジア諸国連合)首脳会議で、グエン・スアン・フック首相は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策としてベトナムがASEAN COVID-19対策基金やASEAN緊急医療物資備蓄庫に…
スイスの食品大手ネスレ傘下のネスレ・ベトナムはこのほど、Western Highlands Agriculture and Forestry Science Institute (WASI)と、中部高原ダクラク省バンメト…
11月11日、メコンデルタ地域・カントーで、「ベトナム国際農業見本市2020」が開かれた。 これは、カントー貿易投資促進・見本市展示会センターが年次開催するメコンデルタ地域最大級の見本市で、今年のテーマは「科学技術の農業…
Japan Vietnam Festival実行委員会は「第7回 ジャパン ベトナム フェスティバル(通称:JVF)」を、2021年3月6日・7日にベトナム会場、日本会場(中継基地)、オンラインの3点を結ぶハイブリッド型…
神奈川県川崎市でサギヌマスイミングクラブを運営する株式会社エスアンドエフの子会社であるSANDF VIETNAM CO., LTD.は、スイミングクラブ運営や水泳指導のコンサルタントを行うFUJISWIMMINGCLUB…
ベトナム国家銀行で初の女性総裁が誕生した。 11月12日、国会でベトナム国家銀行の新総裁を選出する無記名投票が行われ、新総裁として前副総裁のグエン・ティ・ホン氏が選出・承認された。 ベトナム国家銀行は1951年の設立以来…