路上で散髪ボランティア
ホーチミン市在住の美容師ファップさん(24)は、路上生活者に無料で散髪する活動を続けている。 ファップさんは古都フエの出身で13歳の時にホーチミン市に上京した。多くの職を転々とした後に美容師の男性と知り合い、ヘアカット技…
ホーチミン市在住の美容師ファップさん(24)は、路上生活者に無料で散髪する活動を続けている。 ファップさんは古都フエの出身で13歳の時にホーチミン市に上京した。多くの職を転々とした後に美容師の男性と知り合い、ヘアカット技…
ロシアの配車アプリ「インドライバー」はこのほど、ベトナムの配車アプリ市場に参入した。 インドライバーは9月から中部トゥアティエンフエ省、南部カントー市、北部ハイフォン市で、四輪車と二輪車の配車サービスを開始する。すでにベ…
9月25日午前5時ごろ、ホーチミン市街地のホテルで火災が発生し、1人が死亡、1人が負傷した。 このホテルは10区の8月革命(カックマン・タンタム)通りの路地裏にあり、ホテルの1室から煙が出ているのを周辺住民が発見し、消防…
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)禍で運航停止となっていた国際商用便が、9月25日に再開した。 再開第1便となったのは、ベトナム航空VN417ソウル-ハノイ便で約100人が搭乗した。 ベトナム入国にあたり、旅客…
格安航空会社(LCC)ベトジェット航空はこのほど、9月30日に韓国路線の運航を再開すると明らかにした。同社は新型コロナウイルスの流行拡大とそれに伴う移動制限を受け、韓国路線の運航を停止していた。 ベトジェット航空はまず、…
9月24日午後3時30分ごろ、ホーチミン市10区グエン・チー・フオン通りの街路樹が倒れ、男性1人が下敷きになり死亡した。 この男性はバイクで走行中に事故に遭い、肩や腕を骨折、神経を損傷するなどの重傷を負い、すぐにチョーラ…
ベトナム国内で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の第二波が抑制されつつある中で、航空各社は国内線の運航再開を進めている。 ベトナム航空(VNA)は現在、国内の約40路線で1日平均約200便を運航している。9月初…
ハノイ市人民委員会はこのほど、バンカオ通りからホアラック通りまでを結ぶ都市鉄道5号線の開発計画を決定した。計画は2020年末までに国会で審議され、承認されると期待されている。 都市鉄道5号線はハノイにおける主要鉄道事情の…
エーザイ株式会社は、医薬品販売会社Eisai Vietnam Co., Ltd.をホーチミン市に設立したことを9月17日、明らかにした。 同社は、1992年にEisai(Thailand) Marketing Co., …
株式会社きらぼし銀行は、株式会社昭和インターナショナルのベトナム現地法人SHOWA(VIETNAM) CO.,LTD (以下、昭和ベトナム)が、新韓金融グループのSHINHAN BANK VIETNAM LTD.(以下、…
「三谷産業株式会社」は、2015年より毎年行っている「Aureole(オレオ)カンファレンス」を、9月11日(金)日本時間15時よりベトナム・ホーチミン市内のホテルと東京都内の会場をつなぎ、オンライン形式で開催した。 第…
韓国のサムスン電子が同社のテレビ生産部門の一部をベトナムに移管する方向だと報じられている。 サムスン電子のテレビの生産拠点は中国・天津市にあるが、11月末に閉鎖する見通し。同社は中国からサプライチェーンを別の国・地域に移…
北部バクカン省で、小学校の教頭らが勤務先の学校内で麻薬を使用した疑いで逮捕された。 公安当局によると、9月17日午後10時ごろ、同省内の小学校で教頭のK容疑者(52)と教諭のB(47)ら計4人が小学校の執務室で麻薬を使用…
ベトナムの航空各社が運航再開を計画する中、航空市場が回復基調に入り始めている。 ベトナム航空は先に、旅行需要を喚起するため、様々なプロモーションを発表した。同時にサービスの質を高めるとともに、新型コロナウイルスの感染対策…
交通運輸省は先ごろ、ベトナム航空局などの関連当局に対し、国際航空線の運航再開に向けた新型コロナウイルス感染症(COVID-19)予防対策を実施するよう要請した。 具体的には、ベトナム航空局は外務省と連携の上で、中国や日本…
ライドシェアサービスの宅配ドライバーには苦労も多い。 客の注文通りに商品を立て替え購入して届けても、「待ち時間が長い」「麺がのびている」などクレームをつけ受け取りを拒否する人や、いたずら注文する人もいる。 ホーチミン市ビ…
新型コロナウイルスの流行拡大とそれに伴う移動制限を受け、日本に足止めされていたベトナム人230人近くを乗せたベトジェット航空の飛行機が9月22日、中部のダナン国際空港に到着した。 日本出発に際し、在日本ベトナム大使館の職…
9月9日、ホーチミン市1区フォー・ドゥック・チン通りで、ペットボトルごみとコメを無料で引き換えできるというイベントが開催された。 これは、ホーチミン市1区のベトナム祖国戦線などが開催したもので、ペットボトルごみ1キログラ…
9月15日、ホーチミン市人民裁判所で、窃盗罪に問われた女2人に対する裁判が開かれ懲役9カ月の実刑判決が言い渡された。 起訴状によると、V被告(22)とL被告(21)は、旅行者を狙った窃盗グループのメンバーで、昨年12月か…
ベトナムのテレビ番組製作会社Vie Channelはこのほど、著作権を侵害したとして、スウェーデンに本拠を置く音楽ストリーミングサービス世界最大手スポティファイを提訴した。Vie Channelはスポティファイに40万米…
グエン・スアン・フック首相はこのほど、欧州の投資家が南部バリアブンタウ省での港湾物流プロジェクトへの投資に関心を示していると明らかにした。このプロジェクトの総工費は10億米ドルに上るという。 フック首相は今回、オランダと…
ハノイ市街地の路上で、夫の浮気現場を追跡していた女が、愛人を突き止め車から引きずり降ろして暴行を加えた。 この様子を撮影した動画が9月15日にソーシャルネットワーキングサービス(SNS)に投稿された。それによると、ホアン…
商工省の貿易促進庁によると、 日本企業の投資案件がハノイとホーチミン市への一極集中から地方へシフト傾向にあるという。 貿易促進庁と日本貿易振興機構(JETRO) は先ごろ、ヴィンフック省、クアンニン省、ゲアン省などと越日…
9月14日、ホーチミン市都市鉄道管理委員会は、同市都市鉄道1号線(ベンタイン~スオイティエン間)の車両の受け入れ計画を明らかにした。 それによると、同委員会は関係各局に対し、第1弾の車両の受け入れ期限を10月5日とするよ…
ハノイでは、9月16日深夜0時からバーやカラオケ、ディスコの営業再開が認められる。 さらに9月18日からはホアンキエム湖周辺の歩行者天国も再開となる。 ハノイでは9月15日時点で、直近の4週間で新たな新型コロナウイルス感…
ライドシェアのGrabBikeは、ホーチミン市内で新サービス「BikeRent(バイクレント)」を開始する。時間内であれば複数の目的地で乗降できる。 コースは2時間、4時間パックの2種類で、移動範囲はホーチミン市内、走行…
ベトナムの乳業大手THグループはこのほど、中部高原コントゥム省に牧場と生産施設を併設した複合拠点を設置すると明らかにした。投資額は1億900万米ドルに上る見込みだ。 複合拠点の建設は9月18日に開始した。完成すれば、同様…
ベトナム政府は9月15日、国際線6路線の運航再開を決定した。国際線の再開に当たり、乗客は新型コロナウイルスの感染の有無を調べる検査で2回陰性となった場合、隔離期間が通常よりも短縮される見込みだ。 15日付で再開したのは日…
住友商事株式会社は、電子機器製造受託サービス(以下、EMS)事業を展開している株式会社スミトロニクスを通じ、ベトナムへのEMS事業拡大を目的として、Sumitronics Vietnam Co., Ltd.(以下、STX…
武蔵塗料グループは9月8日、バクニン省のQueVo2工業団地内にベトナム武蔵のハノイ支店として、新工場を設立することを発表した。2021年1月の操業開始を予定している。2011年設立のホーチミン地区のドンナイ省の工場に続…