フォスター電機、ベトナムに合弁会社を設立
フォスター電機株式会社は、中国におけるフェライトマグネットの調達先である横店集団東磁股份有限公司との共同出資により、スピーカー用などフェライトマグネットの製造を目的とした合弁会社をベトナムに設立することを6月10日に明ら…
フォスター電機株式会社は、中国におけるフェライトマグネットの調達先である横店集団東磁股份有限公司との共同出資により、スピーカー用などフェライトマグネットの製造を目的とした合弁会社をベトナムに設立することを6月10日に明ら…
Grab Vietnam社は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)禍で困窮している農家の救済を目的として、自社開発アプリを通じて生産者と消費者をつなぐ「GrabConnectプログラム」を始動した。 これに伴い、…
7月2日、ホーチミン市人民委員会は出入国管理局(公安省)に対し、外国人労働者437人の入国について緊急提言した。 今回の対象となるのは、同市内の100の企業や組織に所属する外国人の投資家や専門家、企業管理者、高度な技…
タイのガルフ・エナジー・デベロップメントはこのほど、ベトナムの風力発電事所2カ所を約2億米ドルで買収すると明らかにした。 ガルフ・エナジーは今回、ディエンサイン・ザーライ・インベストメント・エナジーと、風力発電事所2カ所…
ベトナム空港総公社(ACV)はこのほど、同社の2020年売上高が11兆3000億ドン(約4億8690万米ドル)、税引き前利益が2兆ドン(約8610万米ドル)超になるとの見通しを示した。ACVは新型コロナウイルスの影響から…
国営ベトナム電力グループ(EVN)はこのほど、2020年9月から、電気料金の支払いをQRコードでできるようにすると明らかにした。 グエン・スアン・フック首相はベトナムのキャッシュレス社会化を推進しており、EVNによるQR…
GVアジアはこのほど、配車アプリ事業を始動させた。配車アプリ市場ではすでにグラブやGoVietがしのぎを削っており、GVタクシーの参入で、さらに競争が激化しそうだ。 GVアジアは今後、半年間の試験営業期間に、GVタクシー…
日本からの特別チャーター便が6月30日、中部ダナン市のダナン国際空港に着陸した。この飛行機には新型コロナウイルスの流行拡大とそれに伴う移動制限を受け、帰国できなくなっていたベトナム人225人が搭乗していたという。 特別チ…
ベトナム労働・傷病兵・社会省(MOLISA)はこのほど、新型コロナウイルスの流行拡大とそれに伴う移動・行動制限を受け、ベトナムでは労働者780万人が仕事を失うか就業時間の短縮に見舞われたと明らかにした。 MOLISAの6…
電気・通信設備の設計施工及び施工管理事業を日本とベトナムで展開するJESCOホールディングス株式会社は6月29日、外国人人材紹介・人材派遣会社を日本に設立することを明らかにした。 電気設備工事業界では、国家資格保有者…
シャープエネルギーソリューション株式会社(以下、SESJ)は、地場の複合企業T&T Group Joint Stock Company社(以下、T&T社)や、T&T社傘下のNinh Thua…
アンジメックスキトクは、安全・安心で美味しいお米づくりを目指し、川上から川下までの品質管理を充実させるため、稲作試験場と品質管理部門の一部の移転と運営移管が完了したと明らかにした。 これまで試験栽培はアンザン省トアイ…
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)禍で電子商取引(EC)サイトが好調だ。 ◇新型コロナで消費者行動に変化 6月25日に開催された電子商取引フォーラムで、ベトナム電子商取引協会(Vecom)は、COVID-19の…
ベトナムの通信大手ベトテルのカンボジア子会社メットフォンはこのほど、カンボジア保健省と、デジタル医療サービスの提供で連携することを盛り込んだ覚書(MOU)を結んだと明らかにした。 今回のMOUを受け、メットフォンは保健省…
日本のイオン傘下の公益財団法人「イオン1%クラブ(イオンワンパーセントクラブ)」は6月30日、新型コロナウイルスにより打撃を受けているベトナム人学生らの支援に向け、在日本ベトナム大使館に対し、500万円(約4万6000米…
6月25日午後2時、北部クアンニン省のヴァンドン空港に日本からの直行便が到着し、日本人専門家ら約150人が入国した。 今回の到着便はベトナム日本商工会議所の支援により実現した。到着客らは医療用防護服を着用し、入国時に…
ベトナム航空局は、国内における航空各社の運行状況について発表した。それによると、5月19日から6月18日の期間での運行便数は1万8623便で、前月比で116%増、前年同期比で38.3%減となった。 航空会社別では、ト…
ベトナム統計総局(GSO)は6月29日、ベトナムの2020年上半期(1~6月)の国内総生産(GDP)伸び率が前年同期比1.81%となり、2011年以降、最低水準となったと発表した。 第2四半期(4~6月)のGDP伸び率は…
ベトナム運輸省民間航空局(CAAV)はこのほど、運輸省に対し、ベトナム発着の国際線の定期運航を7月末に再開することを提案した。 CAAVは運輸省に提出した報告書で、「地域内旅行」「旅行バブル」を推進するよう提案した。また…
ホーチミン市保健局は6月27日、同市内のすべての医療機関に対し新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のリスク管理を継続するよう要請した。 同局によると、一部の医療機関が患者や付き添い人に対するCOVID-19の…
6月26日午前8時30分ごろ、ホーチミン市タンビン区コンホア通りを走行中の女性のバイクが路線バスと衝突した。 この女性はバイクごと転倒し、路線バスに巻き込まれて数メートル引きずられた。周囲の人々がバスの運転手に事故を…
6月22日、ホーチミン市公安は1区の日系企業で現金が盗まれた事件に関連し、元社員の男チャン・クオック・ビン容疑者(36)を指名手配したことを明らかにした。 公安の調べによると、被害者は1区ティーサック通りにある日系企…
6月25日、ホーチミン市1区の統一会堂近くのフエン・チャン・コン・チュア通りにあるレストランで、客の男性が死亡した。 この男性は、同日午前に家族とともにこのレストランを訪れ飲食していたところ突然倒れたという。すぐに救…
6月8日、中部フエ市で大学生の女H容疑者(21)が麻薬取締法違反で逮捕された。 当局はH容疑者の自宅で合成麻薬MDMA(通称エクスタシー)約1300錠(約5億ドン相当)を発見、押収した。H容疑者の恋人の男ら2人も逮捕…
ベトナム航空局は、国内の航空各社に勤務するパキスタン人パイロットを乗務停止処分としたことを明らかにした。 これは交通運輸省の要請によるもので、パキスタンの航空当局がパキスタン人パイロット250人の技能証明が偽造である…
ハノイのノイバイ空港では、国内線の利用者数が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行前と同様水準まで回復した。同空港での1日の発着便数は平均400~450便で、利用者数は約6万人に上る。 航空各社の国内線の…
ベトナム計画投資省はこのほど、同国が2020年上半期(1~6月)に承認した外国直接投資(FDI)の計156億7000万米ドルとなり、前年同期から15.1%のマイナスになったと明らかにした。 承認されたFDI案件のうち、1…
米クレジットカード大手ビザはこのほど、新型コロナウイルスの流行とそれに伴う移動・行動制限により経済が低迷する中、ベトナムを含むアジア太平洋諸国の中小企業1000万社を支援する方針だと明らかにした。 ビザは中小企業の支援に…
日本の専門家150人を乗せたベトナム航空機が6月25日、北部クアンニン省のバンドン国際空港に到着した。 到着した日本人専門家150人はすべて、防護服を着用するとともに、健康状態を示す宣誓書に記入した。同時に、ベトナム政府…
ベトナムの家電販売大手デジワールドはこのほど、6月末から、米アップルの製品の販売を開始すると明らかにした。デジワールドは現在から2020年末までに、アップルの製品5万点をベトナムで販売する見通しだ。 同社は「アイフォーン…