【製造業管理者向け】ベトナム鉱工業指数と生産指数のレポート(計画投資省発表)
週刊Vetterが運営するビジネスサイト「VIETEXPERT(ベトエキスパート)」では、ベトナムビジネスに関する専門家情報や最新ニュースをお届けしています。 今回は、ベトナム計画投資省が発表した2021年1月~10月の…
週刊Vetterが運営するビジネスサイト「VIETEXPERT(ベトエキスパート)」では、ベトナムビジネスに関する専門家情報や最新ニュースをお届けしています。 今回は、ベトナム計画投資省が発表した2021年1月~10月の…
取材:2020年8月 子どもの頃の学習体験は、今につながっていますか? 母が小学校の教師で、楽しそうに仕事をしていたのが印象的でした。そういうこともあり、「学習」は子どもの頃から身近だったと思います。ただ、自分も同じよう…
2020年、Covid-19の影響を受け、世界中が経済に大きなダメージを追っています。2019年まで驚異的な経済成長を続けてきたベトナム。今回、首都ハノイにあるベトナム経済専門家のJETRO庄さんにインタビューをさせてい…
投資先としてベトナムが優位である点 ベトナムは東南アジア主要国で最高水準の成長を続け、外資を呼び込んでいます。特に進出している日系企業の数はASEAN加盟10カ国のうち、タイ、シンガポールに次いでいます。 なぜベト…
AEC設立の意義と現状 AEC(ASEAN経済共同体)はASEAN加盟国10カ国内における活発な経済交流を目的に2015年に結成され、9割を超える品目について区域内の貿易における物品関税をゼロにするなどの施策を掲げていま…
南北で違う文化と経済志向 南北1,650キロに伸びている地形からベトナムの南部と北部では、気候的にも文化的にも経済的にもさまざまな面で異なった特徴があります。北部に位置する首都ハノイは「政治の中心」、南部の商業都市ホーチ…
一党制が支える経済発展 政治的にはベトナム共産党による一党制の社会主義国のベトナムは、1986年以降「ドイモイ(刷新)」と呼ばれる社会主義指向に市場経済を取り入れる政策が執られています。 ベトナムにおける一党体制の政…
各国企業によるベトナムへの投資が急激に増えています。日本からの投資も増える中、現地ではどんなことが起こっているのでしょうか―。ベトナムを含む東南アジア事情に詳しいJETRO北川浩伸理事にお話を伺いました。 取材:2019…
「新規採用が難しい」「試用期間と解雇の問題」「人事コスト」などにより、近年ではメーカー各社が製造業向けの人材募集について頭を悩ませているようです。特に、生産ラインの稼働状況によって人員の増減が必要となる工場管理者としては…
【取材】2019年11月 ジェトロ・ハノイ事務所 庄浩充リサーチ・ディレクター 参考資料:世界貿易投資報告2019版(ジェトロ) 現在、在越日系メーカー各社が直面している「現地調達への課題」はどのような状況でしょうか?日…
【取材】2019年11月 ジェトロ・ハノイ事務所 庄浩充リサーチ・ディレクター 参考資料:世界貿易投資報告2019版(ジェトロ) ベトナムの貿易収支は2018年に過去最大の黒字を記録しました。輸出入ともに前年から拡大と好…
【取材】2019年11月 ジェトロ・ハノイ事務所 庄浩充リサーチ・ディレクター 参考資料:世界貿易投資報告2019版(ジェトロ) ベトナムの経済は目下、過去最高の成長を見せています。貿易収支は過去最大の黒字となったほか、…
未だ「発展途上」な状況にあるベトナムで、より安定、確実な企業運営を送って行くためにはどんなポイントに留意すべきでしょうか。現地調達率を上げるためのヒントはあるのでしょうか。 取材:2019年11月 編集部:残念なことに「…
ベトナムに進出した加工企業の間で、国内販売を目指す動きが広がっています。取り組みに当たってどんなハードルが待っているのでしょうか。 取材:2019年11月 編集部:ベトナムには輸出加工企業(EPE)が多数設けられています…
米中貿易摩擦への懸念が高まる中、中国にある企業によるベトナム進出が急激に増えています。これらの企業の動きは果たしてどのような方向に進んで行くのでしょうか。 取材:2019年11月 編集部:2019年に入って、中国企業のベ…
ベトナムの製造業や小売・卸売業への投資が増加する中、ベトナムとのクロスボーダー・国内ともに「物流」がさらなる重要性を増しています。ここではベトナムの物流の現状についてみていきましょう。 ベトナム物流リードタイムマップ 恵…
【取材協力】トンキン不動産 村尾駿 氏 ハノイやホーチミン市の近郊では、用地やレンタル工場の確保をするにも思ったより費用がかかる、あるいは適切な場所がなかなか見つからないといった状況が生じているようです。ここでは「工業団…
ベトナムには輸出加工企業(EPE=Export Processing Enterprises)と呼ばれる加工貿易に適したスキームがあります。製品の全量輸出を前提に、輸入関税や付加価値税(VAT)なしに原材料や部品が輸入で…
製造業のみならず、様々な日系企業の進出が続くベトナム南部。周辺地域への広がりも顕著だと言います。日本貿易振興機構(ジェトロ)ホーチミン事務所の比良井慎司所長にお話を伺いました。 3つの特徴を持つ南部での日系企業の展開 目…