空港開発マスタープラン草案、副首相が見直しを要請
ベトナムのレ・バン・タイン副首相はこのほど、運輸省に対し、「2021年から2030年の全国空港開発マスタープラン(基本計画)」の草案を見直すよう要請した。見直し後の草案は国会に提出されることになる。 マスタープランの草案…
ベトナムのレ・バン・タイン副首相はこのほど、運輸省に対し、「2021年から2030年の全国空港開発マスタープラン(基本計画)」の草案を見直すよう要請した。見直し後の草案は国会に提出されることになる。 マスタープランの草案…
11月6日、都市鉄道ハノイメトロ2A号線(カットリン-ハドン線)、カットリン(Cat Linh)駅からイエンギア(Yen Nghia)駅までが開通した。最初の15日間は無料で乗車できる。通常運賃は、7,000ドン(約35…
◯南北統一鉄道 ハノイとホーチミンの間を結ぶ通称「南北統一鉄道」が、主要幹線です。距離は1,726kmで、日本の青森・下関間に相当します。所要約30〜40時間。運行状況の詳細については、次ページの時刻表をご覧ください。座…
◯国内の移動 ハノイ・ハイフォン間(約2時間)、フエ・ダナン間(約3時間)、ホーチミン・ヴンタウ間(約2時間)など航空路線がない中距離の移動に便利なのがバス。運賃が安く本数も多いのが魅力です。ハノイやホーチミンでは長距離…
◯空港から市内中心部へ タクシー 国際線、国内線共に、市内中心部へはタクシーの利用が一般的です。市内中心部までの運賃は15〜20万VND程度。下車時に入構料1万VNDを追加して払います。中には悪質な運転手もいるので、比較…
◯T1・T2間の移動手段 無料のシャトルバスがあり、朝6時から25時まで運行しています。運行間隔は10分〜20分に1本。有料の電気自動車もあり、運賃は1人2万VND。所要時間はどちらも約5分です。 ◯空港から市内中心部へ…
◯日本との直行便 日本・ベトナム間には、ハノイ、ホーチミン、ダナンの3都市から、東京(成田・羽田)、大阪(関西)、名古屋(中部)、福岡の4都市5空港への直行便があります。所要約5〜6時間「ベトナム航空」は「全日空」と一部…
◯主要都市間の所要時間と便数 北部にある首都・ハノイと南部にある国内最大の都市・ホーチミン市の間は、日本の東京・大阪間のような空の大動脈。3つの会社のフライト数を合計すると毎日40便程度が運航されています。所要時間は約2…
◯タクシーの種類 市内の移動に際して、いちばん利用しやすいのがタクシーです。ただし悪質なタクシー会社もあるので、評判のいい会社を選んで利用するようにしましょう。 タクシーは基本的に全社メーター制。都市および会社によって料…