折り畳みスマホ、予約が続々
サムスン電子は折り畳みスマートフォン2機種「Galaxy Z Fold4」および「Galaxy Z Flip4」をベトナム市場に投入した。価格は2399万~約5000万ドン。これらの新機種は従来モデルよりも約100万ドン…
サムスン電子は折り畳みスマートフォン2機種「Galaxy Z Fold4」および「Galaxy Z Flip4」をベトナム市場に投入した。価格は2399万~約5000万ドン。これらの新機種は従来モデルよりも約100万ドン…
8月9日、軍隊工業通信グループ(Viettel)は、上半期の決算を公表した。それによると、連結収益は前年同期比6.6%増の約79兆7000億ドン、サービス収益は同11.6%増の約72兆ドン、税引前利益は同21.7%増の約…
Gojek Vietnam社によると、第1四半期における傘下のオンラインフードデリバリーサービス・GoFoodへの宅配注文数は前年同期から倍増している。GoFoodの新規ユーザーはハノイで前年同期比160%増、ホーチミン…
4月末の連休には、スマートフォンなどのテクノロジー製品の売れ行きが好調となった。ホーチミン市在住の男性Kさんは、家族とともにゴーバップ区の携帯電話ショップ「Di Dong Viet」を訪れ、iPhone 13 Pro M…
ベトナム外商銀行(ベトコムバンク)およびベトナム投資開発銀行(BIDV)は、ショートメッセージ(SMS)による残高照会サービス(SMSバンキング)の手数料を改定する。 ベトコムバンクは、5月1日からSMSバンキングの手数…
「ベトナムモーターショー2022」が10月26~30日に開催される。同組織委員会によると、会場はホーチミン市7区グエン・ヴァン・リン通りのサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC)となる。 現時点で出展予…
Vingroupは、2022年度の人工知能(AI)エンジニア育成プログラムを実施する。募集は60人で、育成プログラムを受講する他に、国際レベルの案件に参加でき、給与も支給される。 対象となるのは、最終学年の大学生、大学以…
ベトナム自動車工業会(VAMA)はこのほど、2022年3月のベトナムの自動車販売台数が3万6962台となり、前年同月から17%増加したと明らかにした。 3月の販売台数は2022年の月間販売台数として最も多い。1~3月の販…
ベトナムの国家デジタル輸送委員会はこのほど、2022年中にベトナムの人口の85%がスマートフォン(多機能電話機)を保有するとともに、人口の75%がブロードバンドに接続する目標を打ち出した。 デジタル輸送委員会の2022年…
ベトナムのデジタル機器販売最大手テーゾイ・ジードン投資(モバイル・ワールド・インベストメント、MWG)はこのほど、インドネシアで同国の携帯電話販売会社Erafone Artha Retailindo (Erafone)と…
配車サービス需要の高まりや事業者の新規参入を受け、ベトナムの配車サービス市場は2025年までに40億米ドル規模に拡大する見通しだ。 2014年にベトナムで配車サービスが導入されて以来、これまでに配車サービスを提供するプラ…
ベトナムのスマートフォン(多機能電話機)市場で、各社が1台約1000万ドン(約480米ドル)程度の機種の販売を加速している。 中国のスマートフォンブランド、OPPO広東移動通信(オッポ)は先に、「Reno7」シリーズの新…
IDCはこのほど、ベトナムのスマートフォン(多機能電話機)の販売台数が2022年に前年から2倍に拡大するとの見通しを示した。 IDCによると、ベトナムのスマートフォン販売台数は2021年に1590万台に上り、前年から11…
配達サービスを手掛けるベトナムのGiaohangtietkiem (GHTK)はこのほど、ベトナムで新規株式公開(IPO)を実施し、最大10億米ドルを調達する意向だと明らかにした。 GHTKは2022年第4四半期(10~…
Grab Vietnam社は3月11日、最高経営責任者(CEO)のグエン・タイ・ハイ・ヴァン氏が4月末に辞任することを明らかにした。 ヴァン氏は2019年11月にGrab Vietnamに入社、2020年2月にCEOに正…
3月14日、配車サービスのGojekと電子財布のMoMoは、戦略的業務提携を発表した。 それによると、Gojekのサービス利用者は、Gojek のバイクタクシー(GoRide)、四輪タクシー(GoCar)、フードデリバリ…
ベトナム人の間で、語学学習アプリを使った外国語学習が広がっている。米デュオリンゴの外国語学習アプリ「Duolingo(デュオリンゴ)」はこのほど、ベトナム人の1日当たりのデュオリンゴ利用時間は平均17分だと明らかにした。…
配車アプリのグラブはガソリン価格の上昇を受け、3月10日から料金を引き上げる。 グラブカーの料金はハノイ市とホーチミン市で、最初の2キロについて2000ドン(約0.09米ドル)引き上げられ、4人乗り車両で2万9000ドン…
デジタル機器販売大手テーゾイ・ジードン投資(モバイル・ワールド・インベストメント、MWG)はこのほど。2022年にインドネシアに進出する計画だと明らかにした。 MWGはインドネシアでの販売店の設置に向け、市場調査会社と連…
ドイツ・フォルクスワーゲン(VW)傘下の自動車メーカーでチェコ最大手のシュコダ・オートはこのほど、ベトナム北部クアンニン省で計画する自動車工場の設置プロジェクトを明らかにした。 シュコダ・オートは今回、ベトナム商工省との…
米アマゾン・ウェブ・サービシズ(AWS)はこのほど、ハノイ市に「AWSローカル・ゾーン」を設置する計画だと明らかにした。 AWSローカル・ゾーンは、AWSコンピューティング、ストレージ、データベース、その他のクラウド関連…
2月19日、Mai Linh Tay Do社は、高速船「Mai Linh Express」 の運航を再開、乗船率は100%で339人が利用した。 この船は、メコンデルタ地域・カントーのニンキエウと、南部バリア・ブンタウ省…
2021年、ベトナムでは仮想通貨と証券に関する検索数が急増した。ベトナムの検索サイトCocCocが発表した2021年のベトナム人の著名な検索トレンドによると、ビジネス活動における「仮想通貨」と「証券」の検索がトップとなっ…
ベトナムの二輪車市場が飽和状態を迎える中、二輪各社は高級路線や限定版の二輪車を市場に投入し、ニッチ市場を開拓しようとしている。 ベトナム二輪車協会(VAMM)のまとめでは、会員企業5社(ホンダ、ヤマハ、スズキ、ピアジオ、…
2月8日、ロシアのコンピュータセキュリティ会社・カスペルスキーは、東南アジア地域におけるOTP(ワンタイムパスワード)に関する意識調査の結果を公表した。 それによると、電子商取引(EC)1件ごとにOTPのショートメッセー…
タイのエネルギー企業Banpuはこのほど、ベトナムにある2カ所の太陽光発電施設を買収すると明らかにした。 Banpuが買収するのは、中部高原ザーライ省に立地する出力15メガワット(MW)のチューゴック太陽光発電所と、中部…
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)禍で、電子商取引(EC)市場が目覚ましい成長を遂げている。 Googleやベイン・アンド・カンパニーなどによると、ベトナムでは2021年の電子商取引(EC)市場の成長率が前年比…
米国企業Artemis DNAはこのほど、ベトナムのコングロマリット(複合企業)ベトナム投資グループ(ビングループ)傘下の自動車メーカー、ビンファストに、同社の車両100台を発注した。米国企業でビンファストの車両を注文す…
ベトナム国家銀行(中央銀行)がベトテルに対し、モバイルマネー・サービスの事業免許を付与したことが分かった。 ベトナムではこれまで、VNPTとモビフォンがモバイルマネー・サービスの事業免許を得ている。このうちVNPTは国内…
ルノーはベトナムでの新車販売事業から撤退する。ルノーのベトナムでの販売代理店であるCT Wearnes Vietnam社によると、ルノーがベトナム市場での新車販売事業からの撤退に踏み切った理由としては、ルノーが世界市場に…